女子旅ガイド

家事や介護、お仕事の合間の日帰り一人旅で南房総をお考えの女性のための同行案内サービスです。

館山で女子旅ガイド:アテンド旅

ちょっと空いた時間に前からテレビで観て行ってみたかった南房総に日帰りで遊びにきませんか!忙しい日常から気軽にトリップしてリフレッシュしご自宅に帰られたら、きっと新しい風が吹きます。そんな旅のお手伝いをいたします。1日1組限定。貴女だけ、またはお子様やお母様とのプランで充実した旅にいたします。
お問合せのところからご連絡ください。

海鮮料理、スイーツ食べ歩き

海に囲まれた房総ならではの海鮮料理は本当に新鮮で美味しいです。ピーナッツソフト、びわソフト!人気のソフトクリームぜひ味わっていってください。行ってみたいお店の予約・ご案内いたします。

自然体験 

海辺の散歩、サイクリング、海水浴、SUP、シュノーケリング、カヌー、登山、いちご狩り、いちじく狩り、菜の花摘み、その他農業体験などアクティビティの予約・ご案内いたします。

南房総の観光地巡り

紀元前660年に創建された安房神社。もみじの寺として人気の小松寺。目の前に海が広がる崖観音、館山城。歴史、展望、佇まいが素晴らしい神社やお寺巡りなどができます。

プラン例
  海辺の散策・海鮮料理・安房神社・スイーツ・道の駅

ご自宅 (電車・バスのお時間お調べします)

10時 館山駅 待ち合わせ場所で私がお出迎 (東京から約2時間)

海辺の散策 (キレイな沖ノ島までサイクリングなど)

12時 海鮮の昼食 (お刺身・お鮨・鯨料理などお決まりでしたらご予約しておきます)

13時 安房神社参拝と季節の果物収穫体験 (関東でも有数の格式高い神社は静寂に包まれています)

ソフトクリームでおやつタイム (牧場直送の新鮮な牛乳と旬のフルーツを贅沢に味わえます)

道の駅でお買い物 (産地でしか買うことができない新鮮で安い生鮮品や花、加工品、スイーツをお土産に)

16時 館山駅 (帰りの電車・バスもお調べしておき、時間までに駅までお送りいたします)

ご自宅

お申込みから日帰り旅の 流れ

お問い合わせから

メールで南房総への日帰り旅の予定日と、ご要望を教えてください。お客様のご自宅最寄り駅から南房総までのアクセスを含めご提案の返信をさせていただきます。

予約

ご提案した旅程でよろしければ、ご予約ください。当日の待ち合わせ場所をお知らせいたします。

当日

お客様の到着時間に合わせて、待ち合わせ場所に参ります。そこから観光地巡り、アクティビティ参加、お食事等にご案内いたします。帰りのバスや電車のお時間までにバス停、駅までお見送りいたします。お代金は最初にお支払いください。

料金

1日:1組 10,000円

別途、交通費・入場料・お食事代などの費用はお客様のご負担となります。
同行中の事故など怪我、所持品の破損についてはお客様の保険でカバーとし、こちらは一切の負担をしないものとします。

アツコです。
館山の美しさ、歴史、食体験の魅力を皆さんと共有できることを嬉しく思います!

東京で生まれ育ち、結婚後は転勤族の家族と佐賀、長崎、千葉、新潟、東京など、日本各地で暮らしてきました。しかし、私の最も深いルーツはここにあります。子供の頃から、毎年夏は館山の海岸で過ごしてきました。潮風を感じながら味わう食の味、海のエネルギー。こうしたかけがえのない喜びが、この地域への私の情熱に繋がっています。

現在は父の故郷に住み、皆様が館山で過ごす大切な思い出を紡いでいただけるよう、精一杯お手伝いをさせていただいています。

・私がガイドとして出来ることは

これまでの人生経験を活かし、旅の案内人として同行させていただいています。

生涯を通じて館山と関わりを持つ一方で、世界を旅し海外23都市を訪れた経験もあります。個人で冒険的な旅でも、一般的なツアー旅行でも、旅の特別な魅力を理解しています。訪れる人々が何を求めているのかを理解し、具体的に計画を立てる方法を知っています。

• お客様を大切に

東京にある実家の会社で16年間、カスタマーサービスと事務の仕事をしてきた経験から富裕層向け料理代行の経験まで、私のキャリアは細部へのこだわりと、出会うすべての人々にスムーズでポジティブな体験を提供することで築かれてきました。ツアーにもこの熱意を注ぎ、お客様の快適さと楽しさを第一に考えています。

• 信頼と行動力

大学卒業後に証券会社やその他の金融機関で金融の経験を積んできた私は、時間厳守、誠実な態度であらゆる旅程への万全の準備を整えています。

最高の地元のお食事、美しい海岸沿いの散歩、マリンスポーツ、歴史探訪、あるいはただ静かに景色を眺めるのに最適な場所をお探しなら、お客様一人ひとりに合わせた忘れられない体験をお届けします。

お知らせ(新着記事)

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました